スポンサー広告 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自然 ・ こよみ |

1月30日は、今月二度目の満月です。
浄化するには良い日なので、月を見上げるためにベランダへ出てみました。
すると暈(かさ)を被った満月が美しく輝いていたので、
思わず 「うわ~!すごい。。。」 と、夜中に一人叫んでしまいました(笑)。
月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことを
月暈(つきかさ・げつうん)というそうです。
暈は雲を形成する氷晶がプリズムとしてはたらき、月からの光が
氷晶の中を通り抜ける際に屈折されることで発生します。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
成り立ちがわかっていても、わからなくても、自然のなせる見事な技には
おのずと敬意をはらいたくなりますね。
次のページ |
新着 |
Comment |
きれい!
大きくて見事なお月さまでしたね♪
きれいだよね~♪
youkoちゃんも見ていたら、きっと
感嘆の声を漏らしていたことでしょう
感嘆の声を漏らしていたことでしょう

TrackBack |
TrackBack URL |
Comment Form |